備忘録的プログラミングリファレンス

web ページデザイン

 ここでは、web ページの内容として表示されるヘッダー、ナビメニュー、コンテンツ、フッターを スタイルシート でレイアウトする方法を解説します。

 web ページで表示されるのは <body> エレメントの中身です。この <body> エレメントにヘッダー、ナビゲーション、メイン内容、サブ内容、フッターを設けるのが一般的です。
 HTML にはそのために <header><nav><main><aside><footer> タグが用意されていますのでこれらのタグを利用します。
 これらの HTML タグのみでは内容が上から下へと羅列されるだけです。スタイルシート によってそれぞれの大きさや色合い、配置などを変更していきます。

 ここでは、HTML テキストによる羅列された内容をスタイルシート( CSS )を利用してデザイン性のあるページに仕立てていく方法を簡単に紹介します。

 <body> 以下のタグについて詳しくはページの構成 <header>,<nav>,<main>,<aside>,<footer>を参照してください。

Web ページのレイアウトと スタイルシート

 web ページとして表示されるのは <body> エレメントの中身です。
 <body> 以外には、HTML テキストの形式宣言である!DOCTYPE、HTML テキストの中身として <html>、web ページの表示方法について <head> があります。これらのタグは web ページを構成するものとして重要ですがページとして表示されることはありません。

HTML タグの基本構成
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
	<head>
		... <!-- ページの設定情報 -->
	<head>
	<body>
		... <!-- web ページとして表示される内容 -->
	</body>
</html>

 <body> エレメントの内に web ページとして表示されるコンテンツを入れます。さらにヘッダーやサイトリンク、フッターを付けてユーザーがページを見やすく理解しやすく、サイトを巡回しやすくするのが一般的です。
 ヘッダーには <header> タグを、サイトリンクは <nav>、フッターには <footer> タグを使用します。

 以下は <body> タグの内容例です。

<body> の内容

 重要なページ内容は <main> タグを使用します。さらに備考的な、メインではない内容を加える場合は <aside> を加えます。

 このようにタグによって web ページを役割ごとに分けるのですがそれだけではただ上から下へ内容が羅列されるだけです。
  スタイルシート によって、<header><nav><main><aside><footer> タグの大きさや色合い、配置など変更しデザイン性を向上させます。

Example

 <header><nav><main><aside><footer> タグを スタイルシート によって大きさや色合い、配置など変更しデザイン性をもたせる例です。

 以下の条件で、<header><nav><main><aside><footer> タグをレイアウトします。

 <main><aside> のレイアウトのために <article> タグを利用しています。<article> タグは 囲まれた部分が、1ページであることを示すタグエレメントです。

HTML

 以下の HTML テキストはページの構成 <header>,<nav>,<main>,<aside>,<footer>の例とほぼ同じものです。
 違いは、<main><aside><article> で囲んでいます。<main><aside> のレイアウトのためです。

CSS

 <nav> によるサイト内のページリンクは <ul> を利用しています。作成方法についてはTop Navigation Menuを参照してください。

 以下の確認ボタンをクリックしてみてください。上記の HTML や CSS の内容を反映したページを表示します。

 nav#top_navi といった部分で id 属性を利用してエレメントをセレクトしています。ここでは簡単な解説だけですが、今後 web ページを作成する上でセレクターで id 属性や class 属性を使用した方がよいでしょう。

 HTML テキストだけの状態よりも多少でもデザイン性が上がったのではないでしょうか。
 広告などの商用利用するにはまだまだデザイン性が低いです。いろいろなページを参考にしてみてください。

 ページデザインはワイヤーフレームというページの全体像をラフデザインするという技法があります。詳しくはワイヤーフレームで調べてみてください。

 A4 サイズの紙を横にしてページデザインを手書きで作成してみることをお勧めします。
 A4 サイズの紙だとページの最初の表示部分だけしか入りません。しかし、ユーザーが最初に目にする部分をデザインすることは重要です。そこに最も訴求している内容をもってきます。

 さらに、必要な事項があります。スマートフォン、タブレット、PCによってページレイアウトを変更して表示するレスポンシブ web デザインや Twitter、FaceBook といった SNS と連携する方法も必要になるでしょう。
  Twitter、FaceBook といった SNS と連携する方法は OGP( Open Graph protocol )と呼ばれ、meta タグにそのための情報を設定します。

 現在のサイト制作は、デザイン、記事作成、コーディング、サイト設計、サーバー管理と分業で行われているケースが多いです。
 そのため、ウェブデザインとして組織的にが目標を達成するためのKPI(Key Performance Indicator)KGI(Key Goal Indicator)といった指標を言及しています。
 このサイトではコーディングに必要なリファレンスを扱っています。一般的に、ウェブデザインとはデザイン、記事作成、コーディング、サイト設計、サーバー管理全般を指しているようです。