HTML リファレンス
HTML ( Hypertext Markup Language ・ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)とは、 web ページを制作するためのマークアップ言語です。
web ページの開発言語には HTML、CSS、JavaScript があります。 HTML だけでは、テキスト、画像や動画といったコンテンツを羅列できるだけですが、web ページの制作はここからが始まりです。
HTML の基本的なことは HTML 入門を参照してください。
- ad -
HTML、CSS、JavaScript について
HTML は、インターネット上で公開された研究レポートを検索するために考案された SGML から発展したマークアップ言語です。
文章を特定の意味をもったタグで囲むという手法によって、コンピュータが素早く検索できるように考案されました。そのため、何らかの意味をもつタグが HTML には用意されています。
文章のみならず、レポートの画像、表、一覧といった機能が加えられていき、web ページを広告として利用されるようになって、レイアウトやデザインを重要視するようになりました。
今はデザインやレイアウトは CSS 。内容の正誤の判断や計算、動きのある表現、ゲームのための JavaScript ・ Web API と機能を増やしながら、より充実した web ページ作成が可能になりました。
HTMLタグの用途別一覧
HTMLタグについて用途別に紹介します。
HTML 属性
その他
<!-- , -->コメントアウト
Tips
HTMLタグエレメントには、「開始タグ、終了タグとも省略できない」、「終了タグのみ省略できる」、「開始タグ、終了タグとも省略できる」の3種類があります。htmlエレメント・headエレメント・bodyエレメント・colgroupエレメント・tbodyエレメントは、開始タグ、終了タグともに省略できます。htmlエレメント・headエレメント・bodyエレメントの終了タグが省略してあるのはあまり見かけたことはないです。
参考サイト・書籍
以下は参考にしているサイトと書籍の紹介です。
各仕様に関しては、HTML は Living Standard で扱われています。CSS は W3C です。JavaScript は、ECMAScript、APIに関しては DOM Living Standard で扱われています。