:is() クラス
:is() クラスは、カッコ内のセレクターにスタイル設定を反映する疑似クラスです。複数個のセレクターの組み合わせができます。
カッコ内のセレクターは複数個が指定できます。:is() クラスの組み合わせも複数個組み合わせて利用できます。使い方によっては複数のセレクターを書く必要がなくなります。
カッコ内のセレクターはカンマ,
で区切ります。
:is(ul,ol,dl) :is(li,dd){ background-color: #77CC88; }
詳しくは Example を参照してください
ul li, ol li, dl li, ul dd, ol dd, dl dd といった組み合わせができます。
以下のような定義方法と同じです。
ul,ol,dl li{ background-color: #77CC88; } ul,ol,dl dd{ background-color: #77CC88; }
ページ内 Index
構文(Syntax)
CSS
HTMLElement:is() { style_propaty: value; ... }
DOM ( JavaScript )
疑似クラスはDOM ( JavaScript )から操作できません。
スタイルのみの操作は擬似クラスを利用したほうが簡易です。
Example
:is() クラスの例です。
:is() クラスが利用できるエレメントは<input type="radio">と<progres>エレメントのみを取り上げています。