WordPress テーマのインストールと利用
WordPress テーマのインストールと利用方法についての解説です。
WordPress テーマは web ページのデザインが施されたテンプレートのことです。
このテンプレートには既に作成済で公開されているものがあります。
公開されている WordPress テーマは何万とあります。そこから選択するだけでも一仕事になります。
公開された WordPress テーマを利用すれば、HTML や PHP といった知識を必要としないでブログのように内容の作成に集中して始めることができます。
ただし、制作依頼されたカスタマイズが前提である場合は最低でも HTML や CSS の知識があるか、コーディングができる方が必要でしょう。
以下はテーマをブログ向き、サイト向きと分けていますが、実際にはテーマは利用方法によってどちらともいないです。ざっくりテーマの紹介に沿って分けています。いろいろ試してみて利用しやすいものを選ばれるよいと思います。
ページ内 Index
- ad -
既存の WordPress テーマについて
WordPress テーマには既に作成済みのものがあります。テーマを WordPress にインストールすればページや記事の編集から始めることができます。
WordPress は初期状態でTwenty Twenty
というテーマが利用できる状態になっています。その他に公式のテーマが WordPress 上から選ぶこともできます。
WordPress テーマには、ブログ向きのものと LP(ランディングページ)といったホームページ作成に向いたもの、ブログもホームページも作成できるものがあります。用途によってテーマは選んだ方がよいでしょう。
公式のテーマは WordPress の操作メニューで、外観
⇒ テーマ
で開きます。
公式ではありませんが、利用価値の高い WordPress テーマが公開されています。こちらのテーマはダンロードして利用します。
- Cocoon
- デザインはシンプルですが表示速度、SEO に優れたブログ向きのテーマです。
- Xeory
- サイト作成に向いた Xeory Extension とブログに向いた Xeory Base が用意されています。
- TCD
- ECサイト、コーポレイト、ブログなど用途ごとにテーマが用意されており、定評のあるテーマの制作を行っています。
- SWELL
- ブログ向きのテーマです。速度、SEO に優れ、複数のサイトに分けるといった機能があります。
- AFFINGER
- ブログに特化したテーマです。速度、SEO に優れ、複数のサイトに分けるといった機能があります。
公開されているテーマには無料のものと有料のものがあります。
有料のものは、コンテンツに使用されている画像がオリジナルであったりや SEO への対策がしっかりなされている、テストがしっかりなされているのでエラーが起こりにくいというメリットがあります。
無料のものでもテストがしっかりなされており、SEO 対策がなされているものもあります。無料のものからクリエイティブの高いものを選ぶ手間を考えると有料という方法もあるでしょう。
無料のテーマをカスタマイズして、好みのもの、よりクリエイティブの高いものにしてもよいかもしれません。
WordPress テーマのインストール方法
WordPress テーマのインストール方法には、WordPress のメニューからテーマを選択してインストールする方法と、ダウンロードしてインストールする方法があります。
WordPress のメニューから
WordPress のメニューからインストールするには、WordPress の操作メニューで、外観
⇒ テーマ
で開きます。ここに掲載されているものは WordPress の公式のテーマになります。

WordPress は初期状態でTwenty Twenty
というテーマが利用できる状態になっています。
最初のテーマにはカスタマイズ
ボタンがあります。Twenty Twenty
をベースにカスタマイズができます。
テーマがどのような表示かを知るには、テーマごとにあるライブプレビュー
ボタンをクリックします。

その他のテーマを見るには下にある新しいテーマの追加
をクリックします。

WordPress で用意されているテーマが表示されます。作成しようとするサイトまたはブログの趣旨にあったテーマを選ぶとよいでしょう。
左にある検索ボックスからテーマを探すことができます。

タブメニューの特殊フィルター
でカテゴリーごとにテーマを探すこともできます。

ダウンロード版を利用する
WordPress テーマはダウンロードして利用することもできます。
例えば、以下のような Cocoon というテーマがそのサイトからダウンロードして使用できます。

規約を読んで納得の上で利用するようにしましょう。ダウンロードと WordPress への導入方法は詳しくサイトに解説されていますのでここでは割愛します。

サイト制作向きのテーマ
サイト向きのテーマの紹介です。LP(ランディングページ)や商品の紹介ページが作成しやすいテーマです。
公式テーマ
無料テーマ
- Xeory Extension
- LP といったサービス紹介や、会社情報などのコンテンツを作ることに適しています。ブログに向いた Xeory Base も用意されています。
- BusinessPress
- GPLライセンスを守れば無償利用可能です。文字組みが美しいという特徴があります。
ブログ向きのテーマ
ブログ向きの WordPress テーマの紹介です。ブログに特化したものもあります。
公式テーマ
有料テーマ
無料テーマ
- Cocoon
- デザインはシンプルですが表示速度、SEO に優れたブログ向きのテーマです。
サイトもブログでも
サイトでもブログでも利用できる WordPress テーマの紹介です。
公式テーマ
- Lightning
- 機能拡張をプラグインで行い、ブログ、サイト制作を行うことができます。有料版の Lightning Pro もあります。
有料テーマ
- TCD
- ECサイト、コーポレイト、ブログなど用途ごとにテーマが用意されています。
無料テーマ
- Luxeritas
- SEO、速度に優れ、拡張性が高いテーマです。