article タグエレメント
ブロックレベル
article タグエレメントは、ブロックレベルエレメントで1ページとしてのまとまりを示す HTML エレメントです。複数のエレメントをグループ化し、そのグループで1つの意味をなすことを示します。
article タグエレメントで囲まれた部分は1ページ分の内容という意味を持ちます。article タグエレメントで囲まれた内容がページとして完結しているという意味として利用できます。
このエレメントによって複数のページを1ページに収める、ページの中にページを作るということができます。
以下は簡単な例ですが、article タグエレメントで<main>、<aside>を包括しています。
article タグエレメントは、<header>、<footer>、<main>、<aside>、<section>、<div>エレメントを包括することができます。
さらに、<header>、<footer>、<main>、<aside>、<section>、<div>エレメントを親エレメントにもできます。
似たエレメントに<section>があります。このエレメントは<main>や<aside>内で使うのが便利です。
注意点として、article タグエレメントはbody タグエレメント以下に置かなければなりません。
- ad -
複数ページ(カテゴリー)を1ページで表現
複数ページおいては<h1>エレメントを複数おきたくなります。しかし、<h1>エレメントは1ページに1つです。
検索エンジンでは、例え<h1>エレメントが複数存在しても内容を解釈はしてくれます。そこでarticle タグエレメントを使います。
Example
ページのなかのページ
ページの中にページを置きたい場合があります。そのためには、article タグエレメントで内容を包括したほうがよいでしょう。
Example
- ad -